スタートアップ経理が一番最初に直面する課題。それは「管理問題」
こんにちは。 経理マンです。 上場企業からスタートアップの中小企業に転職しまして、もう上場企業経理マンの肩書は使えないなと思いつつもまだ実感が湧かないのでそのままの感じでやらせてもらってます! さて、スター…
こんにちは。 経理マンです。 上場企業からスタートアップの中小企業に転職しまして、もう上場企業経理マンの肩書は使えないなと思いつつもまだ実感が湧かないのでそのままの感じでやらせてもらってます! さて、スター…
こんにちは 経理マンです。 普段仕事の中でたくさん関わる会計。しかし、自分を含め多くの経理担当者はその会計の事についてどこまで知っているのでしょうか。 減価償却や管理会計の生まれた要因は?世界発の株式会社と…
こんにちは 経理マンです。 決算に向けてなるべく課税所得を減らすために節税対策するのはどこの会社でも一緒ですね。税金でお金をたくさん持っていかれるならその分会社の投資にお金を使いたい!というのが社長の思う所…
こんにちは 経理マンです。 突然ですが、上場企業経理を辞める事にしました! 何で上場企業を辞めるに至ったのか?次はどこのステージで経理をするのか?自分の目指すキャリアは何か?など、自分の心境の変化やこういっ…
こんにちは 経理マンです。 一人経理をされていて、何か足りないと考えている方は多いのではないでしょうか? しかし、一人経理だと周りに相談する人や教えてくれる人はいません。何も分からないまま手探りで、とにかく…
こんにちは 経理マンです。 ほとんどの会社で行われている月次決算。経理としてのキャリアの一番初めに待ち構えている業務であるものの、一方で会社の経営判断の基となるとても重要な仕事です。 一般的に、この月次決算…
こんにちは 経理マンです。 以前借入は出来る時にした方がいい!とご紹介させて頂きました! では、どんな銀行で借入をしたらいいのか?メガバンクなのか?地方銀行なのか?それぞれメリットは?デメリットは?などなど…
こんにちは。 経理マンです。 経営者であれば赤字になる事は避けたい事態だと思います。でも、果たして損益計算書の赤字だけを気にしていればいいのか? 答えはもちろんNO!だと思います。 赤字はビジネスをしていれ…