こんにちは。
経理マンです。
経理マンのプロフィールを見てもらえれば分かると思いますが、結構いろいろと経験してきました。
上場企業と中小企業両方で経理をやってきた経理マンだからこそ分かる経理業務の違いを紹介していきたいと思います!
(※中小企業は経理マンが経験した従業員30人程度の広告代理店がモデルです。)
決算が全然違う!
一番「さすが上場企業だ、、」と感じだのがコレです。
月次決算に関しては、上場企業・中小企業どちらも大差ないです。
が!問題は年次決算!
中小企業の年次決算
・決算整理仕訳(簡単ver)
・ちょっとデータまとめる
・税理士にぶん投げる
中小企業(非連結)の年次決算の場合にはほぼやる事はありません。月次決算で作成したデータに少しだけ手を加え、決算整理仕訳を数件ポポンっと入力するだけです。(しかも難しい仕訳は一切無し)
出来上がったデータをもとに申告書を作成するのですが、自分がいた広告代理店は申告は税理士に丸投げだったので、ここで終わりです(笑)
年次だけど全然忙しくなかったのを鮮明に思い出します。。
上場企業の年次決算
・個別組替(開示用に所定のフォーマットになるように科目を組み替える)
・決算整理仕訳入力(難しい仕訳が多数。考えるのにも時間を使います。)
・子会社のデータを連結用に作りかえる。
・連結精算表の作成(各子会社から送られてきたデータを親会社のデータと繋げます。)
・連結仕訳(単純に繋げるだけだと数字が合わないので、ちゃんとした数字になるように差引します)
・各種資料の作成(開示資料の作成用に各種資料を作成します。)
・開示資料の作成(決算短信、有価証券報告書、招集通知などデータを開示するための資料を作成します)
とさらっと書いただけでもこれくらいあります。そして通常のルーティーン業務もあります。
はっきり言いましょう。地獄です。
年次決算に関しては、上場企業じゃないと経験出来ない事が、めちゃくちゃあります。
天国と地獄ほど違います!!
会計監査がある!

中小企業でも監査法人と契約して監査をやっている会社はあると思いますが、基本的に中小企業は監査やらないと思います。
そして上場企業になると監査は絶対にやらないといけないです!義務です!
上記で述べた開示資料に「監査法人がちゃんとこの会社の監査をチェックしましたよ~」ってゆうのを記載するページがあるためです!
この監査ですが。非常~~~に厄介です!!
監査法人の方は優しくてとても好きなのですが、厄介なのは監査のタイミングです!
会計監査は決算の時にやるんです~泣
ちょっとだけでもいいからズラして~泣
決算締めながら、監査法人の対応をしつつ、開示資料を作るなんて、大変すぎる!!
費用対収益などをしっかり管理している
なんかごめんなさい(笑)
いや、どこの会社もちゃんと費用対収益意識してると思うよ?思うけど、、
中小企業経理って意識しなくてもやれてた(笑)
(経理マンだけかもしれない(笑))
そうなんです。中小企業の時って、小さい金額だとたとえ年払いでも一括計上が普通でした、、(笑)
だって月割計上とか管理するのめんどくさいし、、、(笑)
でも上場企業も同じスタンスでいけるかと思って臨んだら、フルボッコですよ。
全然通用しない。というか自分が恥ずかしくなるレベル。
エクセルなんかにめちゃくちゃ細かく管理してるし、毎月対象の月に対象の費用を計上するし
ちゃんと売上に紐づいた費用が同月内で処理されているかとか見なきゃいけないし、、、
上場企業経理舐めてました。ごめんなさい。
株の変動が激しい
やはり上場していると株の動きはある程度激しいですね。
・増資
・減資
・新株予約権の行使
・株式交換
・自社株買い
etc…
上記で上げたようなかぶの変動は中小企業じゃあまり見られないと思います。
上場企業では頻繁に起こる事なので、ここでも中小企業と上場企業の違いを感じますね!
まとめ
今回は上場企業と中小企業の経理業務の違いについてご紹介いたしました!
他の仕事(営業とかデザイナーとか)は上場企業でも中小企業でも、正直やる事に大差はないですが、経理に関してはやる事が全く違います。
経理マンの感覚としては
中小企業
⇒経理以外のいろんな業務を幅広く行えるが、専門性はそこまで深くない。「広く浅く」
上場企業
⇒経理業務をとても深くまで出来ます。その代わり、他の業務はあまり行えないでしょう。「狭く深く」
上記のような違いがあります。
かなり大きい企業の経理だと、ある特定の勘定科目に関してはめちゃくちゃ知識はあるが、それ以外は全く。
という企業もあるようです。(これは正直どうかと思う、、)
何が良いかはその人次第になりますね!
自分にあった規模の会社の経理に就職できるよう、経理マンも満天の星空に願って、、、
東京は星が出てませんでした。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
経理マン
コメントを残す