こんにちは
経理マンです。
突然ですが、上場企業経理を辞める事にしました!
何で上場企業を辞めるに至ったのか?次はどこのステージで経理をするのか?自分の目指すキャリアは何か?など、自分の心境の変化やこういった考え方もあるだぞ!ってところを今回はお話したいと思います。
自分が上場企業で働こうと思った理由

まず、自分が経理マンとして上場企業で働こうと思った理由は、ズバリ「経験」です。非上場企業と上場企業でここまで難易度が変わるのって経理の大きい特徴だと思います。それぞれのステージで経理がやる事はとても変わります。正確には使う知識がとても変わります。自分はその「上場企業でしか経験出来ない事」を求めて上場企業経理マンとして働いていました。
結果として「上場企業でしか経験できない事」はかなり経験させてもらって、非常に自分の成長を促してくれたと感謝しています。正直まだまだ開示や税務など、もっともっと経験しなくてはいけない事はたくさんあるのですが、それでもかなり勉強させてもらいました。
自分の上場企業経理マンとしての転職は成功だったと言えると思います。
なぜ上場企業経理を辞めようと思ったか

では、なぜそんな貴重な経験が出来る上場企業経理を辞めようと思ったのか?正直理由はめちゃくちゃあります。
・スタートアップベンチャーで働きたい
・年収を上げたい
・一人目の経理として入社したい
・プライベートを充実させたい
・今の会社の業績が悪い
・今の会社の待遇が悪い
・今の会社の経営陣を信用できない
と一覧でだしてみましたが、こんな感じです。かなり自己中ですね(笑)
でも考えてみてください。何の為に働いているのか?誰の為に働いているのか?今後何がしたいのか?
自分が思うその答えは、成長して自分の将来を明るくし充実させるために働いています。
正直言って、業績が悪い会社に残ってもあまり良い事ありません。今の時代、終身雇用は破綻し自分の身を守る事が出来るのは自分自身です。
上場企業で働いている人は、自社のIR見てますか?その中に書いてある数字の理解出来てますか?自分を守るためにも財務諸表が読めるようになる事はとても重要な事だと思います。
また、上場してない会社の場合はバックオフィスが続々と辞めだしたら何かのサインだと思った方がいいです。基本的にバックオフィスは売上を上げないので経費削減の対象に真っ先になりやすい。っていうのが自分の持論です。
さらに経理の場合は自社の数字を誰よりも分かっています。社長よりも分かっていると思います。なので経理が一斉に辞めだしたらやばいかもしれません。
上場企業経理の次は?

さてさてそんな訳で上場企業経理を辞める訳ですが、次は何をするかと言うと、上にも書いた通りスタートアップベンチャーで働きます。
なんでここに入社を決めたのかは次の「経理マンの目指すキャリアとは」にも書いてますが、自分のキャリアプランにピッタリだと思ったからです。
正直、スタートアップベンチャーなので上場企業経理の知識はほとんど使わないと思います。これをもったいないと感じるかどうかは人それぞれなのでお任せしますが、自分は決してそうは思いません。
また、次の会社では1人目の経理として入社する事もあって、今後組織が大きくなりにつれて自分のポジションも上がっていきます。自分的にはこれが一番大きい要因でした。詳しくは次項で話します。
自分の上長からは、次は今より規模の大きい上場企業に行くのかと思ったよ。と嬉しいお言葉を頂き、たしかにそれを考えた時期もありましたが、結果としてスタートアップベンチャーの初期からチームの一員として創世記を作る事を選びました。
経理マンの目指すキャリアとは

ここまでいくつかの事をお話してきましたが、最終的に行きつくのは自分のキャリアプランです。それをどれだけ考慮して、自分の今後の選択をしているか、がビジネスマンにとってはとても大切な事だと思っています。
経理マンの目指すキャリアの終着点は「CFO」です。
ぶっちゃけCFOほど定義の曖昧な役職は無いと思いますが、自分が考えるCFOの一番の役割って社長と社員を繋ぐコミュニケーターだと考えています。さらにそれだけに留まらず、バックオフィス全体の統括や経営に必要な資源の調達など、仕事は多岐にわたります。
そこを目指すにあたって、自分が次に必要となるのが「マネジメント」だと感じました。果たしてそれを今の会社で出来るのか?と考えた時、答えはNOでした。
そこで考え付いたのが、スタートアップ企業の一人目の経理として転職しよう!です。そうすれば、会社の規模が大きくなるにつれて、自分のポジションもおのずと上がっていくからです。自分が「CFO」になる為の最善策であり最短ルートだと思います。
あとがき
今回は自分の今現在の状況や個人的な考えなどを話させて頂きました。
経理のキャリアとして、上場企業を経験するのは非常に大きいアドバンテージになると思いますが、それが全てだとは思いません。上場企業経理が合わない人、もっと広く浅く全体に関わりたいなど、働き方は人それぞれです。
何が正解で何が失敗かなんてのは誰にも分かりません。
上述しましたが、自分を守る事が出来るのは自分だけです。今、自分のキャリアに悩んでいる人は、まずは自分の気持ちに正直になって、勇気を持って次の一歩を踏み出してみてください。きっとそこには新しくてワクワクする道が広がっているはずです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
経理マン
まさかの新天地!
しかもベンチャー!
ゼヒ新しい場所での経験がアップされることを期待しています。
かみぞのさん!
コメントありがとうございます!まさかの新天地でスタートアップのどベンチャーです(笑)
ありがとうございます!