こんにちは。
経理マンです。
「自分の仕事に誇りを持てない奴は、今すぐ転職しろ」
どうも、経理マンの名言が出てしまいましたね。
なんとなく仕事を続けることほど、時間の無駄で生産性の無い事はないです。「石の上にも3年」って言葉は好きだけど、経理マン的には3年は長すぎるみたいです。
少し話がそれてしまいましたが、経理マンは経理という仕事をとても誇りに思ってます。経理という仕事がとても好きです。
そんな経理マンですが、経理になってとても良かったと思ってます。今経理という職業で悩んでいる方もこれを読んで少しでも自分の仕事に誇りを持てるようになってくれたら嬉しいです!
[ad#co-2]経理って縁の下の力持ちなんです
よく言われることなんですが、「経理は縁の下の力持ち」なんです。めっちゃかっこよくないですか?
会社のみんなを裏から支えているんですよ。
営業が最前線の戦闘部隊だとしたら、経理は後方支援をする策士みないな感じです。
自分で売上(戦果)を上げる事は難しいかもしれないけど、策士がいなかったら、最前線の戦闘部隊もどうやって戦えばいいか分からないですよね。
経理がちゃんとしている会社はとてもしっかり見えて、信頼・安心感を感じます。
逆に経理がザルな会社は取引をするのがちょっと不安です。それくらい経理が他の会社に与える印象は大きいです。
自分の担っている仕事がいかに重要かが分かると思います。
経理は専門職ですよ!
普段意識している人はあんまりいないと思いますが、経理は専門職です!
これは経理マンが声を大にして言いたいのです。
かっこよくないですか?(しつこい)
会計って一般人からしたらプログラミング言語並みに難解です。
仕訳とか勘定科目とか勘定元帳とか、経理じゃない人はもはや暗号でしょ?
こんな難解な会計処理をテキパキと処理できるのは経理だけなんです!
そしてテキパキ出来るくらいに知識を習得しても、会計って学びに終わりがないですよね、、
それくらい凄い領域で戦っているのだから誇りを持てます!
経理をやってるとビジネスが分かる
会計処理って、その会社の取引を全て会計ソフトに入力するんです。
会社の全ての取引です。(大事な事なので2回言いました)
売上から原価から販管費から全て!
これって会社の事をすべて理解して、そのビジネス構造を理解しないと出来ない事です。
(言われたとおりにやるだけなら出来るけど、自分で考える場合は理解しないと無理)
一般の平社員じゃあまり理解できない事を深いレベルで理解できているのは経理の特権です。
他部署にドヤ顔しましょう。
自分自身の資金繰りが上手になる
これは、自分の経理経験の環境がものを言ってるかもしれませんが、入りと出を考えてどういったやりくりをすれば、良いのかを考えて実践できるようになりました。
たぶんめちゃくちゃ良い主夫になれる。
お金の計算や未来の収支までも含めて考える癖がついたのは、経理をやっていてプライベートで一番変わった事かもしれません。
(もちろん経理やってなくても収支をちゃんと見れる人はいるけどね)
まとめ
正直いって、経理を含めバックオフィスを大切にしない会社は絶対に成長しないと思います。たしかに売上を上げるのは難しいです。
でもバックオフィスがいないと、会社の運営すらまともに出来ないですよ!
おっと、経営者への脅しみたいになっちゃいました(笑)
経理って会社の中で、とても異質だと思うんです。
だって会社の数字全て把握してるんだもん。
その異質感をいかに楽しみながら、他部署の人と関われるか、がとても大事だと思うんですよね。
偉ぶる事無く、他部署との程よい距離感を取りながら、仕事を円滑に進める。
経理って、なくてはならない存在なんです。
誰からも頼られる存在なんです。
経理でお悩みの方は、経理マンに何かしら連絡くれたら相談くらい乗りますよ。
(気休めになるかどうかも怪しい)
ではでは、まとまらないので今日はここまで!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
経理マン
コメントを残す