こんにちは。
経理マンです。
みなさん、痔ろうって知ってますか?
ズバリ!痔のラスボスです!
最終進化系痔、です!
自分は以前、こいつが出来ました。(今は完治)
この痔ろうとゆうやつは、とても恐ろしいやつなのです。
それを今日はちょっと話していきたいと思います!
(今回の記事に経理は関係ありません笑)
目次
痔ろうってなんですか?
上でも述べましたが
痔ろうは痔のラスボスにして最終形態です。
甘く見ないで下さい。
死にますよ?
なぜ痔ろうは出来るのか?
痔ろうの原因はハッキリと分かっていないそうです。
下痢が多い人や排便時に強く力む人はなりやすいようですよ。
痔ろうが出来る原因なんですけど、
肛門陰窩って言われる肛門の内側?に細菌が入り込んで
それが化膿した状態を、肛門周囲膿瘍といいます。
この時点ではまだ痔ろうじゃないですよ~!
序の口序の口~!
この肛門周囲膿瘍が勢力を発達させて(台風みたいな言い方になったw)
外側へ外側へと進行していって、貫通!した状態が痔ろうです。
・肛門周囲膿瘍

・痔ろう

ちょっ!w
絵のクオリティww
これじゃあ伝わるものも伝わらない(笑)
気を取り直して、
そう、これになってしまったのです!
ただ、不思議な事に自分の場合は
肛門周囲膿瘍が無かったのです!
痔ろうになった方は口をそろえて
「超痛かった!」というのですが
自分は全く痛くありませんでした(笑)
21歳秋、痔ろうとの出会い
あれは自分が某大手スポーツメーカーで働いている時でした、、
バックヤードで商品の整理をしている時に
ふと、お尻に違和感を覚えたのです。
いつもは気にもしない違和感かもしれませんが、
なぜかその時は無性に気になりました。
本能的に何かを察知したのでしょうか。
怖いな~怖いな~
するとね、お尻らへんが何か濡れてるような感じがしたんですよね~
いや~気のせいだよな~勘違いだよな~
と思いながらもね、
翌日には肛門科へ電話してたんですよ。
おかしいな~おかしいな~
そして痔ろうという診断結果へ
そして違和感を覚えたまま放置するのも嫌なので
肛門科へ行きました。
みなさん肛門科言った事ありますか?
自分も気になっていろいろググってみたんですよ。
そしたらお尻の穴に指を突っ込まれるって
書いてあるじゃないですか!?
初体験は基本的に何でも好奇心が湧くもんですが
これだけは人生25年生きてきて全く湧かなかったですね。
もう、ひたすら恐怖との闘い。
そんなこんなで、
診察時間になったのですが、
医者「はい~ここで自分おろして横になってね~」
とうとう来たか。覚悟は出来ていた。
言われるがままに横になり、
医者「じゃあちょっと見ていきますね~」
経理マンの肛門周辺にヒヤっとした謎のヌルヌルが、
そう!潤滑液!さすがに滑りを良くしないとね、、
その刹那、
経理マン「はうっ!??!?」
なんだこれは!?
とてつもない衝撃と医者の指が中へ
ぐりぐり触診されている!
ほう、悪くない。
そんなこんなで
痔ろうという診断を頂きまし!
痔ろうの治療法
さてさて、
痔ろうと診断された訳なのですが
冒頭でもお伝えしたように、
痔ろうは痔のラスボスなんです!
その所以は、手術しないと完治しないから!!
自然に完治する事がないのが
この痔ろうの恐ろしいところ。
そして放置すると悪化して更に悪い症状になるらしい。
そんなもん早速手術じゃ!
ただ、痔ろうの手術は日帰りで出来るようなので、
自分も日帰りで手術を受ける事に。
痔ろうの手術の方法3種類
①解放切開術
読んで字のごとく、
痔ろうの管の所を全て切開して除去する手術です。
一番再発率が低いらしい。
後遺症:完治までおならが我慢しにくい
②くり抜き法
管の部分だけをくり抜く術式だそうです。
後遺症:特になし
③シートン法
管の部分にゴムを通して、締め付ける方法
そして徐々に管を取り出すとか、、
この方法かなり痛いらしい、、
後遺症:ゴムが取れるまで違和感がある
とこんな感じで3種類あるのですが
自分は切開する事にしました!
手術当日
普段と何も変わらない日常。
変わらない空気。
何か変わることがあるとすれば、
お尻にクレーターが出来る事くらい。
という心境で手術迎えました。
受付して~
何か点滴みたいな全身麻酔して~
台に横になって~
順調順調!
楽勝じゃん!
と思ってたら
!?!?
背中から麻酔を打つのですが
その際にどこかの神経に触れたらしく
体が勝手にビクン!!!と動くと共に
今まで味わったことの無い激痛が!!
あの瞬間は今でも覚えてます!
もう絶対背中から打つ麻酔だけはしたくない。
本当に怖かったです。
打たれる瞬間が見えないというのも
恐怖を増長させていたんだと思います。
その後は麻酔が聞いてきたのか
しばらくおねむです。
寝ている間にお尻が切られてます。
ジジジという電気メスの音はたまに聞こえてたんですけどね。
そんなこんなで無事に手術終了!
2時間くらいベットで横になって
麻酔が抜けきったら終わり。
というお手軽な感じでした!
お世話になりました。
手術後
さてさて手術が終わった訳なのですが、
お尻にクレーターが出来てました。
こんな感じ。

いやほんとにクレーターなんですよ(笑)
この絵からは想像もできないくらいクレーター(笑)
1~2か月くらいで肉が盛りかえってきて
今までみたいなちゃんとしたお尻になるんです。
それまでは、ワセリンを塗った
ガーゼを患部に1日中当てて、
それを数時間ごとに繰り返してととにかくアフターケアが
回復への近道です(笑)
最初のうちは座るのが辛い。
かならず丸い穴の開いたクッションを用意して
どこへでも持ち運びましょう。
じゃないと地獄をみます。
あと、術後の一番最初の便は、
まじで出ない!
冗談抜きで3日くらいでない。
自分は出な過ぎて
浣腸を打ってもらいました(笑)
あとがき
今回は経理の話を全くせずに
痔の話をしました。
みなさん、軽い症状だからまだいいやとか
もう少し様子を見ようとか
軽く見ずに早く病院へ行きましょう。
自分は早期に病院へ行きましたが
痔ろうから癌に発展する事もあるそうです。
軽い病気かもしれないからと甘く見るのではなくて
少しでも体に違和感を覚えたら、それは体からのサインです。
放置せずに早期発見出来るようにしましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
経理マン
コメントを残す